旬の食材

今が旬です

2025年03月更新

うど…兵庫県但馬産(JAたじま)

うどは特有の香りとほのかな苦味、そしてシャキッとした歯触りが持ち味の野菜です。

先の芽がみずみずしく、茎が太めで穂先まで張りがあり、全体にうぶ毛が密生しているものが良品です。また、山うどは茎が短めで香りが強いかどうかもチェックポイントです。

一口メモ

うど(独活)は大木になる? “うどの大木”という言い回しがありますが、これがその「うど」です。うどは大木にはならず、大きくなってもせいぜい3m程の草なんです。

ふきのとう…兵庫県但馬産

きのとうは雪が解け始める春先にいっせいに芽を吹き出します。そのため地方によって収穫できる時期がかなり違ってきます。

締まりがあり、つぼみがまだ硬く閉じていて、周りの葉で花芽が見え始める位までの物を選びましょう。
大きくなるにつれ苦味も強くなるので、小ぶりの物を選んだほうが良いです。
高血圧予防、肝機能強化、健胃効果、発ガン物質抑制など多くの効能を持っています。

一口メモ

アクが強いので、おひたしや和え物の場合はアク抜きをしなければなりません。天ぷらの場合はアク抜きをする必要が無く、独特の香りと苦味を楽しめる大変美味しい食べ方です。

ページトップへ↑